nanacoで年金や税金などの公共料金が払えることを知り、実際に払ってみました。
すると、上の画像のようにきちんと払えました。
気になるのはポイントは貯まるのか?ということですよね?
実は、nanacoで年金を払ってもポイントは貯まりません。
公共料金はnanacoのポイント対象外商品になっています。
ただ、裏技があります。nanacoは貯まりませんが、クレジットカードのポイントを貯めることができます。
nanacoにチャージする際、クレジットカードでチャージすると、そのクレジットカードの還元率が適用されます。
nanacoのチャージでポイント還元されるクレジットカードで、還元率が最も高いのがリクルートカードです。次の記事でやり方を説明しています。
リクルートカードでnanacoチャージでポイント獲得方法!限度額改悪?nanacoにチャージできるクレジットカードでポイント還元率が最高レベルの1.2%を誇るリクルートカード で、実際にnanacoにチャー...
リクルートカード の全体的なレビューは以下でしています。
リクルートカードマスターの評判とデメリット!審査は自営業でも通る?リクルートカードをMastercardで作ったので、体験レビューをお伝えします。自営業の私でも審査が通るかなどにも注目です。リクルー...
1.2%という高還元率で、年会費無料です。
ただ、2018年4月から電子マネーへのチャージについてポイント対象になるのが月に30,000円までという制限ができました。
【重要なお知らせ】 リクルートカードにおける電子マネーチャージご利用分のポイント加算対象の改定について
30,000円の1.2%は360円ですが、このお金は現金で年金を払っていたら得ることができなかったお金なので嬉しいですね。