お金

デロンギコンベクションオーブン口コミ!庫内の掃除が面倒?美味しく作るコツも!

私は30代の女性で在宅勤務を行う主婦です。今回は私が購入したデロンギのコンベクションオーブン(デロンギ スフォルナトゥット コンベクションオーブン EO12562J-WN)の体験を紹介します。ブログの比較記事も少ないので、最終的に購入するにあたってのメリット、デメリットをまとめていますので、ぜひ購入時の参考にしてみて下さいね。

楽して美味しい料理を作りたい!

私は結婚を機に、北海道の田舎に引っ越すことにより自宅で料理する事が増えました。
東京に住んでいた時は仕事も忙しく、外食で簡単に済ませる日があったのですが、結婚してからは近くにレストランもなく、遠出する以外は家で食事をすることになったのです。

これまではオーブンを持っておらず、コンロに付いているグリルで魚やお肉を焼いていました。北海道に引っ越したので、野菜や魚など美味しい食材も多く、その食材の美味しさを存分に楽しみたいなと思っていました。

オーブンの中にはただ火を通すだけでなく、より食材の旨味を引き出す機能が付いているものもあると聞いたことがあったので、「料理を作る機会が増えるということは、たまには楽に1品作りたい。」という思いもあり、「オーブンがあれば実現できるかも?」と期待しました。

また、魚や肉だけでなくオーブンがあればパンやお菓子など様々なジャンルの料理が作れるため「時間があるときは色々な料理にチャレンジして、料理の幅を広げたい!」と意気込み、オーブンを購入することに決めました。

やっぱりデロンギってオシャレだよね。

購入する前に他社のオーブンレンジもいくつか調べました。
特に購入を迷ったのがヘルシオです。

もともとコンベクションオーブンのことは知らず、ヘルシオの水蒸気ををさらに加熱して気体になった過熱水蒸気で調理するという点に惹かれていました。食材の旨味を凝縮できるらしく、余分な油も落としてくれるので、ヘルシー且つ簡単に料理ができるのが魅力的でした。
ただ難点だったのが値段が高いということ。
主人も欲しいと言っていたのですが、安いモデルでも35,000円、私たちが欲しいと思ったモデルは80,000円して、夫婦揃って踏ん切りがつかず。。

ただオーブンは買おうと決めていたので、似たような効果が得られる商品でお手頃のものが無いかなと探した際に、見つけたのが、デロンギのコンベクションオーブンでした。コンベクションオーブンはオーブンにファンが内蔵されていて、熱風で食材を満遍なく焼き上げる機能が付いています。

表面から熱を入れていくオーブンとは違い、内側からも温まっていくため、お肉やお魚がジューシーになり、揚げ物もできるのが魅力の一つです。特に揚げ物は、通常通り揚げるとコンロの周りに油が飛んだり、揚げた後の油を捨てるのが大変でしたが、コンベクションオーブンでは、それが一切不要!

それを知ったときに、高額なヘルシオを買わなくても、「お肉やお魚をオーブンに入れて焼くだけで美味しくなる!」、「揚げ物は食べた後の処理に困っていたけど楽になるし、ヘルシーに食べられる!」とすぐ欲しくなりました。

さらに調べるとピザストーンが付いていて本格的なピザが作れたり、保温や解凍機能など便利な機能があり、これ一台あれば色々な料理が作れるなと思い、コンベクションオーブンを購入することに決めました。

そして何よりデロンギってやっぱりオシャレ!私が欲しいと思っていたヘルシオもボタンの説明が日本語で書いてあったり、やたらアイコンが多かったりと個人的には「デザインがダサいなあ。」と思っていました。

それらと比較してデロンギはシンプルだけど使い方がわかりやすく、「ごちゃつきがちなキッチンを少しでもオシャレにしたいな。」と思っていたので、デロンギで購入することにしました。

実はデロンギには「パングルメ ベーカリー & コンベクションオーブン」、「スフォルナトゥット・クラシック」など他のモデルもあります。

私がその中でも「スフォルナトゥット」というモデルにしたのは、値段と機能のちょうど良さです。「パングルメ ベーカリー & コンベクションオーブン」は全自動パン捏ねの機能が付いていたり「スフォルナトゥット・クラシック」にはスローベークという下からの煮込みなどの機能が付いたものがあります。

しかし、私は熱風で食材を満遍なく焼き、余分な油を落としてくれるスチームコンベクションの機能が一番使いたかったのです。他のモデルはスチームコンベクションに加え、全自動パン捏ね機能やスローベークという機能が付いた分値段も1万円〜2万円ほど高くなります。色々な機能が付いていると便利かもしれませんが、3万円以内で抑えたいなと思っていたので、「デロンギ スフォルナトゥット コンベクションオーブン EO12562J-WN」というモデルにしました。

実際に購入したのは楽天市場です。楽天カードを持っているので楽天市場で購入できるのはとても嬉しかったですね。その時の購入額は29,800円(税別)で、注文してから5日で届きました。

開封の儀。使い方はシンプル。ダイヤルを回すだけ。

大きなダンボールで届き、早速開けてみました。こちらが実際に我が家に届いたデロンギコンベクションオーブンです。

キッチンは白いグッズが多いので周りとマッチしていて、とても気に入っています。

中にはコンベクションオーブンの本体の他に5点セットが入っていました。

  • トレイ
  • ピザストーン
  • ワイヤーラック
  • レシピブック
  • オイルラック

それぞれのラックは用途によって使い分けています。

付属の中で一番嬉しかったのはレシピブックでした。「スチームコンベクションって魅力的!と思って買ったものの、実際に料理しようと思っても、どの料理が作れるか分からない。。」と困ってしまいました。
オーブンのレシピはネットで調べたら結構あるもののスチームコンベクションとなると中々見つからず。

付属のレシピブックを見ると料理からパン、お菓子作りまで幅広く載っているじゃありませんか!

しかもレシピが簡単な物も多く、アイコンもコンベクションオーブンのアイコンと一致しているため、それに合わせてダイヤルを回すだけで何とも楽。

今までだと、オーブンがなかったのでフライパンや鍋で料理することが多く、食材を裏返したり、火の調整をしたりとキッチンから離れることができませんでした。

料理の合間にテレビを見たい私はキッチンから離れられないのは辛かったので、「料理の工程が減って楽になるし、隙間でテレビも見られるじゃん!」テンションが上がりました。

また、デロンギはデザインがシンプルでオシャレと言いましたが、それによって使い方も迷いません。

しかしその分、料理ごとにどれに設定すれば良いか、覚える必要があります。

昔、実家に住んでいる時オーブンレンジがあったのですが、その時は、特にレシピを調べることもなくオーブンレンジに入れて、オーブンに書いてある食材ごとの温め時間にダイヤルを合わせていました。それはそれで楽でしたが、書かれている食材には使わない物にもあるのにごちゃごちゃ書かれていて見た目がダサくなるのが嫌だったのです。

使い方も見た目もシンプルなデロンギのコンベクションオーブンはキッチンがすっきり見えて気に入っています。

コンベクションオーブンの左にあるのが以前買った炭酸水メーカーのソーダストリーム 。こちらも白にしておいたので、統一感がでました。

こちらも体験記事を書いたの興味のある方はご覧になって下さい。

ソーダストリームSource V3評判とコスパ!シロップは激マズ?家でも炭酸水が作れると人気のソーダストリーム。私は、ジンジャエールやハイボールをよく飲むので、毎回市販のペットボトルを買わずとも好きな時...

ピザプレートの汚れが取れない?!

コンベクションオーブンを買って初めて作ったのはピザです。
元々はお肉、お魚と思っていたのですが、付属で付いてきたピザストーンを見るとついついピザを作りたくなって、作っちゃいました。


出来上がりは完璧で、「本格ピザが作れた!」と主人と一緒に大喜び。
今まで家でピザを食べるとなるとデリバリーピザに頼んでいました。
でもデリバリーピザは届いた時に少し冷めた感じがあるのがあまり好きではありませんでした。
初めて家で作ったピザを食べてみると、ソースもチーズも熱々でパン生地も香ばしくて美味しい!と驚きました。
主人も「家で作った方がめちゃめちゃ美味しいじゃん!」と絶賛してくれました。

2人とも大満足であっという間に食べちゃいましたが、その後が大変・・・。

トマトソースで作ったのですが、ピザストーンに付いたトマトソースが染み込んで取れない・・・。

写真の赤枠の汚れのように、何度洗っても、ピザストーンが吸い込んでしまって取れないのです。

私は軽い潔癖症で汚れが付いていると、拒否反応が出ちゃいます。
なので、前の食べ物の汚れが残っていると「雑菌とか残っていないかなあ。」と不安になってしまいます。

取扱説明書を見ると、「食材から水分や油分を程よく吸収しパリッと焼き上げます。」と書いてありました。
汚れないためには溢れない程度にソースを塗るのが良いかもしれません。

私はいつもピザの端が味がしないのが苦手で、「自分で作るときは端までソースをかけて食べよう!」と思いたっぷりソースをかけたら、この有様に・・・。。

もちろん気にならない方やピザストーンがそういう物なので仕方ないかもしれませんが、個人的には気になってしまいます。

染みから味が出るということは無いのですが、2回目以降気になってしまってソースは溢れないように気をつけています。

揚げ物は期待外れ?

私が購入前にスチームコンベクションで作るのを一番楽しみにしていた料理は揚げ物でした。特に「唐揚げ」は絶対に作りたいと思っていました。

なぜなら、油で揚げるとカロリーも高いし、揚げた後の油の処理も大変だったので、それがスチームコンベクションではカロリーも抑えられ、片付けも楽になると思っていたからです。

事前にネットで調べた情報では「スチームコンベクションを使えば内側から熱された油で揚げ物が作れる。」と見ていたのとレシピブックにも乗っていたので意気揚々と作ってみました。

出来上がりを見てみると「あれ?衣の色が薄い・・・。」という状態でした。
私が期待していたのはこんがり茶色に上がったジューシーな唐揚げでしたが、表面は白に近い茶色で、とても焼き上がっているようには見えませんでした。

実際に中を見てみると中には火が通っていましたが、見た目が唐揚げというレベルではなく「ヘルシーに唐揚げを楽しみたかったけど、これだと唐揚げじゃないじゃん。」と思いました。

恐る恐る主人にも出してみましたが「うーん、これ見た目微妙だね。」と唐揚げ大好きな主人からも不評。。

油を塗ると衣もカラッと揚げ物のようになるそうですが、私はそれだと「結局1個1個油を塗る手間も増えて面倒だからやりたく無い。」と思い、それ以来、揚げ物はスチームコンベクションでは作っていません。

美味しく仕上げるためにはコツが必要?

とても期待していた唐揚げが残念な結果になり、ちょっと落ち込んでしまった私。でもせっかく買ったからには無駄にしたくないと、お肉や魚に塩を振って焼くグリル料理にを作り始めました。よく作るのがヘルシーな鶏肉を使ったグリル料理。

スチームコンベクションオーブンは入れるだけでほったらかし!と言いましたが、美味しく仕上げるにはコツが必要なんです。

レシピブックには鶏肉のグリルは200℃で20分と書かれています。最初はその通りにやっていましたが、どうも見た目がレシピブックのようにこんがり焼いた感じにならない。出来上がっては「これ火通っているよね?」と主人に確認しながら食べていました。食べてみると確かに火は通っているというような感じでした。

でもやっぱり料理は見た目も大事。料理を出した瞬間に「美味しそう!」と言われたいなと思い、自分で工夫するようになりました。

そして行き着いたのがスチームコンベクションでしっかり全体に熱を通した後、最後にオーブンに切り替えるという方法です。

また焦げ目をつけようとして、実際に「焦げちゃった!」という事もあります。
1つの食材だけでなく、鶏肉と一緒にしいたけ、ネギなど他の食材も一緒に焼くことがあります。

鶏肉の奥にネギを置いていたのですが、鶏肉の見た目ばかり気にしているとネギが焦げてしまいました・・・。

どうやら奥の方が熱くなりやすいようで、ずっと同じ置き方をしていると焦げちゃう事もあるみたいです。

それからは火が通りにくいものは奥に通りやすい物は手前に置いたり、時には焼いている途中で食材を並べ換えるようにしました。

スチームコンベクションでのグリルは絶品

試行錯誤して、スチームコンベクションの使い方を身につけた私。一番好きなグリル料理は手羽先のグリルです。

手羽先のグリル料理を作る時は付属で入っていたオイルラックとトレイを使います。オイルラックはフックが付いていてトレイに取り付けられ、お肉や魚を焼くと余分な油がしっかり落ち、本当に美味しい旨味だけが残ります。トレイの大きさは横30cm×縦25cmの大きさです。手羽先だと8本は並べられたので夫婦2人だと十分な大きさです。

では早速作っていきましょう。こんな感じでオイルラックにそのまま、食材を並べてコンベクションオーブンで焼きます。

手羽先は220℃のスチームコンベクションで20分〜25分で焼けました。
焼いている間は内側から温まるため中の水分が沸騰して鳥の皮がプクプクと膨らみます。皮に焼き目が付いてきたところで完成!

出来上がりがこちら。

全体的にこんがり焼き色が付いて皮がパリパリです。唐揚げは見た目から不評だったのですが、こちらを主人に出してみると「美味しそう!」と好反応。

実際に食べてみると、噛んだ瞬間に中から美味しい肉汁がジュワーっと出てきました。
中で沸騰した水分が旨味と混ざって、まさに鳥のスープを飲んでいるようでした。主人も「うまっ!」と一言いってからは、手が止まりません。
揚げ物は大失敗で美味しくできませんでしたが、グリル料理では美味しくヘルシーに楽しめたので、「購入して良かった。」とホッとしました。

別の日に魚の塩焼きもチャレンジしましたが、こちらも絶品!
主人の大好物がコンベクションオーブンで作るグリル料理になってくれた事で私も料理が楽々になりました。

ちょっと夕食を作るのが面倒なときは、グリルで美味しそうな食材を買ってきて、スチームコンベクションに入れるだけにしちゃいます。

庫内の掃除が面倒

グリル料理で毎日の料理も簡単!と思っていたのですが、そんな簡単には行きません。実は焼いた後の掃除が面倒だったのです。

手羽先を焼いた次の日、また使おうと思ってオーブンを開けたところ油がビッシリ。というのも、熱風ということもあり通常のオーブンより庫内に油が結構飛び散ります。「中は油臭いし、昨日やっておけば良かった〜。」と後悔。

こんな感じで一日放置すると汚れもこびりついて落とすのが中々大変です。

どうやら食べた後、まだ庫内が温かいうちに拭き取る必要があります。
ちなみに使った後すぐは熱々なので火傷してしまうため、要注意。
「料理は楽になったのに後片付けが面倒だな〜。」と思っています。

まとめ

デロンギ スフォルナトゥット コンベクションオーブンの体験記事はいかがでしたでしょうか。購入するにあたって、私なりのメリット、デメリットを整理してみました。

「少しでも楽に美味しく料理を作りたい。」購入した私としては満足度100点!とはいきませんが、コンベクションオーブンが日々の献立を助けてくれているので、満足70点というところでしょうか。揚げ物が期待通りにできて掃除が楽だと100点になっていたと思います。

  • 見た目がオシャレ。
  • デザインがシンプルな為、使い方が分かりやすい。
  • レシピブックで、スチームコンベクションが初めてでも、料理が簡単!
  • グリル料理はジューシーで美味しく仕上がる。
  • ピザプレートの油汚れが取れない。
  • スチームコンベクションで作る揚げ物はカラッと揚がらない。
  • 美味しく焦げ目を付けるには使い方のコツが必要!
  • 油が出る料理の時は庫内の掃除を毎回する必要があり、面倒。

スチームコンベクションを購入しようと検討している方は、参考にしてみて下さいね。