お金

PayPayとLINE Payどっち?ガチ比較!あのアプリは最悪!

2019年10月より経済産業省がキャッシュレス還元事業を始めました。加盟店舗でキャッシュレスで支払うと最大5%還元されるという物です。それによりLINEpayやPayPayなどのQR決済アプリを使う方も増えているはず!

でも色々使い分けるのは面倒ですよね。どうせなら1つにまとめたいという方に向けて、今回はPayPayとLINE Payを実際に使ってみて、使い方とそれぞれの特徴をご紹介します。

結論から言っちゃいます

個人的には圧倒的にPayPayを使っています。私がPayPayを選ぶ理由は使いやすさと還元率です。

Y!mobileユーザーなのでPayPayだとお得になる事も多いのですが、LINE Payは最初の還元率が0.5%とあまりに低いのが使わない理由の一つです。
LINE Payを使えば使うほどランクは上がっていき100,000円使うとやっと還元率が2%になりますが、いつもLINE Payを使えるお店に行くわけではないので、その都度還元率が良い方が助かります。

また私はとても面倒臭がり屋のため、正直LINE Payは使いづらいです。LINE PayのアプリとLINEウォレットを使い分けたり、クーポンの通知がお店からくる事もあり面倒臭いです。

それに比べてPayPayはあまり複雑な仕組みでは無く、サッと会計ができるという本質的なメリットをもたらしてくれます。私と違い几帳面な方やコツコツとクーポンを使える方ならLINE Payの方が向いているかもしれません。

最初に簡単にそれぞれの特徴を表にまとめてみました。

項目Pay PayLINE Pay
使いやすさ
オススメのタイプ
  • サッと会計を終わらせたい
  • ソフトバンク・Y!mobileユーザー
  • コツコツ節約するのが得意
  • LINEを日常的によく使う人
お店の種類個人店が多い若者向けのお店が多い
還元率1.5%0.5%~2%
クーポン×
キャンペーン
その他の機能
  • Tポイントカード
  • 利用レポートで支出を確認
  • さまざまなお店のポイントカード登録
  • ポイントを貯めてチケットなどと交換
  • 家計簿アプリと連携

それぞれの項目について、詳しく説明していきます。

PayPayとLINE Payの還元率はいかに?

節約している方には特に気になる還元率!ズバリどちらがお得なのでしょうか。それぞれ、還元の仕組みが違う様です。まずはPayPayですが、Pay Payは使う場所によって還元率が変わってきます。

使う方法お店で使うWEBサービスで使う請求書払いで使う
還元率1.5%1%0.5%
上限額/回7,500円相当5,000円相当2,500円相当
上限額/合算15,000円相当

※WEBサービス・・・Yahoo!ショッピングPayPayモールなどYahoo!が運営するWEBサービス

つまり、初めての人でもお店で使うと必ず1.5%は返ってきます。上限額が決まっているのですが7500円相当を超えるためには1回で500,000円を超える場合になりますので、
一見上限額が決まっていて残念には感じますが、一般的な消費者で超える方は少ないのではないでしょうか。

次にLINE Payを見てみましょう。LINE Payは毎月の使う額によって還元率が変わります。

ホワイトレッドブルーグリーン
金額0~9,999円10,000〜49,999円50,000円〜99,999円100,000円〜
還元率0.5%0.8%1%2%

Pay Payと違って、LINE Payは特に上限額は決まっていない様です。つまり、毎月100,000円以上使う人にとっては、還元率がPayPayより高くなります。

  • 毎月少額しか使わないが少しでもお得に買い物したい人→PayPayがおすすめ
  • 引越しなどで大型家電など100,000円以上の物を買う予定がある→LINE Payがおすすめ

PayPayとLINE Payのチャージ方法の違いは?

キャッシュレスにしたい人の中には「いちいち財布を出して小銭を数えて出すのが面倒!」、「電車に乗る前にパッとコンビニで買い物を済ませたい」など
手間取らずささっと会計を済ませたい方もいますよね。
私もお財布を小さくしてからは小銭が増えるのも嫌だし、いつもポケットに入れているiPhoneの方がサッと出しやすくすっかりキャッシュレス派になりました。

使う前にまずチャージが必要になりますので、その方法を比較してみましょう。

PayPayのチャージ方法

メイン画面から残高画面に移りチャージを選択します。

するとチャージ画面が現れ金額とチャージ方法を選べます。

チャージ方法は登録時に設定しておきますが、変更したい時は下のその他のチャージ方法から選べます。金額とチャージ方法を選びチャージすると押すとチャージ完了になります。
チャージ方法の種類もPayPayとLINE Payで違いがある様なのでついでに紹介しておきます。

チャージ方法の種類
  • ソフトバンク、ワイモバイルまとめて支払い
  • ヤフーカード
  • セブン銀行
  • ヤフオク(売上金)
  • PayPayギフトカード

私はYmobile!ユーザーなのでワイモバイルまとめて支払いにしています。ワイモバイルの支払いはクレジットカードにしているので、PayPayで還元されるお金+クレジットカードのポイントが貯まって、ちょっとした節約になります。

LINE Payのチャージ方法

メイン画面から残高のプラスマークを押すとチャージ額とチャージ方法が選べます。
私は銀行口座を使っています。そのため、私は PayPayを比較的使うことが多いです。

LINE Payの場合はLINE PayカードというJCBのプリペイドカードを作ることができ、このカードを使って支払いができます。実際のクレジットカードのようにえるだけでなく、バーチャルカードも発行できます。

つまり実物がなくてもオンライン上で決済ができるクレジットカードを作れるということです。「財布がカードだらけで分厚くなるのが嫌」という方にはオススメですね♪

チャージ方法の種類
  • 銀行口座
  • セブン銀行
  • LINE Pocket money
  • Famiサポート
  • チャージ方法はどちらも大差なく簡単にできる
  • ソフトバンク、ワイモバイルユーザーはPayPayだと携帯料金とまとめて支払えるので簡単
  • LINE Payは実物のカードが無くても使える手数料無料のLINE Payカードを使える

PayPayとLINE Payのわりかん機能の使いやすさは?

QR決済アプリでは割り勘ができる事をご存知でしょうか。友人と食事に行った際に細かい端数を割り勘するのって本当に大変ですよね。しかしQR決済なら小銭を持ち合わせていなくても簡単に出来ちゃいます!

PayPayのわりかん機能

「わりかんを作成する」のボタンを押すとタイトルを入力し、金額を入力する画面が現れます。

入力後参加メンバーのQRコードを読み取るか、電話番号を検索するとそのわりかんに参加することができます。
その後参加したメンバーに通知が送られ、支払うことができます。

PayPayで便利な機能は金額を決める時に消費税のボタンを押すと、消費税込みの金額を出してくれる事です。
普通に計算しようとすると金額×1.1かけて算出しなければならないので面倒ですよね。

LINE Payのわりかん機能

LINE Payにももちろん割り勘機能があります。割り勘のアイコンを押すとタイトルを入れる箇所があり、QRコードが作成されます。QRコードを作成するとリクエスト済みの表記とともにアカウントが表示されます。このQRコードを読み取ると、割り勘ができます。

またPayPayは都度ユーザーをIDもしくは電話番号で検索する必要がありますが、LINE PayはLINEのお友達から追加することも出来て簡単です♪

  • PayPayは電卓が便利!消費税を一発で計算できる。
  • LINE Payは簡単にユーザーを追加できる。

PayPayとLINE Payのキャンペーン、クーポンはどちらがお得?

QR決済を使う一つのメリットとして節約できるということがあります。
最初に還元率をご紹介しましたが、還元だけでなく、様々なキャンペーンやクーポンがあります

PayPayはキャンペーンが多い。

PayPayはクーポンではなくキャンペーンが多いです。
これまでのクーポンをご紹介します。

PayPayのキャンペーンの特徴は○%戻ってくるや〇〇円以上で△△円帰ってくるなど、指定の店舗で買い物するとその期間お得に買い物できるという点です。しかも帰ってくるが数十円単位ではなく数百円単位なのでとてもお得です。

またソフトバンク、Ymobile!ユーザーなら40%が50%になるなどさらに恩恵を受けられます。

LINE Payはクーポンが豊富!

LINE Payは普段使いできるクーポンが豊富です。特にファーストフードや定食屋など外食で簡単に食事を済ませる方にはおすすめです。

ピザやファミレス、カラオケなど様々な種類がありますね♪
買い物をする前にLINEでクーポンを探すと良い節約になるかもしれません。

  • PayPayは期間中や店舗の指定があるが、還元率が高い(特にソフトバンク・Ymobile!ユーザー)
  • LINE Payは気軽に外食できるお店のクーポンが多め!

PayPayとLINE Payで使えるお店に違いは?

PayPayとLINE Payを使うとそれぞれお得なポイントは分かってきましたが、自分がいくお店で使えるかどうか気になりますよね?
日々様々なお店で使えるところが増えていますので、今回はどちらも使えるお店ではなく片方だけしか取り扱っていないお店をご紹介します

PayPayだけが使えるお店
  • ガスト(飲食)
  • フレッシュネスバーガー(飲食)
  • 磯丸水産(居酒屋)
  • 金の蔵(居酒屋)
  • ピザーラ(宅配)
  • キッチンオリジン (惣菜・弁当)
  • TSUTAYA(書籍)
  • 高島屋(百貨店)

私の調べたところによると、チェーンではなく個人店はPayPayを導入しているところが多い気がします。

家の近くで帰りによく飲み行くお店があれば、ぜひPayPayで支払えないか探してみると良いですよ♪

LINE Payだけが使えるお店
  • スターバックスコーヒー(飲食)
  • IKEA(インテリア)
  • 成城石井(スーパー)
  • 渋谷PARCO(百貨店)
  • 東急ハンズ(雑貨・日用品)
  • ラウンドワン(エンターテイメント)

Pay Payと比べると若者向けやおしゃれなお店が多い印象ですね♪オンラインでPayPayを使えるお店があるのも特徴的です。もし自分がよく行くお店などがあれば、試しに使ってみるのもオススメです。

  • PayPayは個人店で導入しているところが多そう。オンラインではヤフオクやPayPayモールなどYahoo!が運営するサービスなら利用可能。
  • LINEは若者向けや普段から使うファーストフード店で利用できるところが多い。

PayPayとLINE Payで使いやすのはどっち?

QR決済の魅力として、財布を出さずとも簡単に会計ができることを伝えましたが、PayPayとLINE Payでは結局どちらが使いやすいのでしょうか。

PayPayの使いやすい点

  • メイン画面で使いたい機能を探しやすい。
  • 支払いの際に認証が無いため、簡単に使える
  • ついでに何のキャンペーンをやっているかも分かりやすい。
  • 近隣のお店を調べる時にキャッシュレス最大5%還元のサービスを受けられるに「還元」マークが付いているため、どこが還元率が高いか分かりやすい。

PayPayの使いにくい点

チャージした後更新しないとバーコードが切り替わらないため、チャージ前のバーコードとなり支払えない。

LINE Payの使いやすい点

LINE PayはアプリとLINEの中のLINEウォレットがあって、どちらからでも使用できますが、機能が片方にしか無いものもあります。

  • 「今日のチラシ」、「今日のクーポン」などその日のお得情報が分かりやすい
  • 色々なサービスのポイントカードが登録できるので財布にポイントカードを入れておかなくても良い

LINE Payの使いにくい点

  • LINE Payとアプリで機能が一つにまとめられておらず分かりにくい。
  • コード支払いを選択するといちいちパスコードの入力を強いられる
  • LINEウォレットはバーコードがすぐにその画面で表示されないので、支払いに一手間かかる。
  • PayPayはメイン画面に使える機能が分かりやすく配置されているので、直感的に使える
  • LINE PayはアプリとLINEアプリで機能が違う部分もあり、分かりづらい。

ポイントカード機能はLINE Payの方が色々ある

支払いだけでなくその他にも役に立つ機能がいくつかあります。

お会計を簡単に済ませられるだけでなく、ポイントも貯められる機能があるんです。
LINE PayもPayPayもこの機能がありますが、貯められるカードに違いがあります。

PayPayはTポイントカードのみです。
支払いのバーコードの画面の下の「Tポイントカードを表示する」というボタンをクリックすると、Tポイントカードのバーコードが表示されますので、店員さんに読み込んでもらうとTポイントが貯まります。

LINE Payは複数のポイントカードやプリペイドカードを登録できます。

一覧を見ただけでも様々なお店のポイントカードを登録できるのが分りますね♪

またLINE Payの場合はLINE ポイントも貯まります。LINE Payを使うとLINEポイントとして還元されます。

このLINEポイントではもちろんLINE Payの決済もできますが友達にギフトを送れたり、LINEのスタンプを購入できたりします。LINEポイントを使って友達にプレゼントしたい時はLINEギフトチケットを送ります。

気になるチケットをクリックすると自分用に送るかギフトにするか選べます。色々な種類があるので組み合わせて送ってみるのも良いかもしれません♪

友達にギフトを押すと、LINE友達の一覧が出てきて送りたい相手を選択することができます。

家計簿はLINE Payが本格的

QR決済アプリでの支払いが多くなると、家計簿の管理が大変になりますよね。
しかしどちらも便利な家計簿機能があります。

Pay Pay 利用レポート

PayPayの利用レポートを使うと、どの月にどれくくらいPayPayで支払ったのかが分かります。

各月の棒グラフをクリックすると各月毎の画面に移り、「支払い店舗TOP3」という物が出てきます。

家計簿つけている方にはとても便利な機能ですね。私は「コンビニにこんなに先月使っちゃったのか・・・。」とショックを受けた時もありました。

LINE Pay 家計簿機能

LINE Payはもっと本格的な家計簿アプリが使えます。LINE Payだけではなく、その他収入や支出も管理することができます。細かく付けたい方にはLINE Payの家計簿アプリが使いやすそうですね♪

さいごに

PayPayの親会社のYahoo JapanとLINEの経営統合が決まったため、今後PayPayとLINE Payの動向がどうなるか気になるところですね。

LINE Payについては個別にレビューしたのでそちらもご覧ください。

LINE PAY使い方!評判デメリットも暴露!送金?QRコード決済?LINE PAYというサービスを使い始めたので、使い方の説明とレビューをお送りします。LINE PAYを使い始めた背景よく遊ぶ友...